
輝きある都心で、
明るい日々を謳う。
未来に向けてさらなる発展を遂げ、輝き続ける名古屋駅エリアが生活圏。
豊かな利便と都心の感性を身近に享受しながら、穏やかな環境の中で暮らせる地。
そんな、安らぎの住都心でありながら陽あたりの心地よさ、
見晴らしに妥協することなく、明るく、開放的な居住空間を叶えていく。
さらに、未来を見据え、環境に配慮した設備・システムも採用したマンションプロジェクト
「ファミリアーレ名古屋BRIGHT」。
輝きに満ちた都心で、未来まで明るい暮らしがはじまります。
BRIGHT POSITION
発展する名古屋駅に寄り添い、
多彩な生活利便を享受する
「住都心」。
名古屋駅北西部エリアに位置する「ファミリアーレ名古屋BRIGHT」。
ビジネス、ショッピング、グルメ、エンターテインメントなど都市の魅力が集約した名古屋駅が日常の生活圏。
良好な住環境が整い、多彩なショッピングが愉しめるイオンモールも身近に。
暮らす都心として、今後のさらなる発展にも期待できるポジションです。







※表示の名古屋駅は、JR東海道本線・名鉄名古屋本線の2路線の駅を示す概念図です。


BRIGHT RESIDENCE
都心生活だけど諦めたくない、
邸宅品質がここにある。
COMFORT LIFE
快適設計
都心立地にあって、明るく、広い、
快適な住空間を実現した
プランニング。

明るい陽光が差し込む
心地よい住空間
全邸
南向き

平均間口約8m。
採光と開放感を高める
ワイドスパン
設計

車の出し入れが簡単で
ストレスフリー。
平面式駐車場設置率
100%
ZEH・SMART LIFE
先進性能
もっと便利で
心地よい暮らしのために。
時代の先駆けとなる
未来創造型の先進システム。
都心の風景をアップデートしてゆく、
名古屋駅エリアの未来図。
リニア中央新幹線が結ぶ未来
東京-名古屋間が2027年以降に開業予定。東京、名古屋、大阪の三大都市を一体化するスーパーメガリージョン構想に基づき、名古屋駅はこれまでにないスケールのスーパーターミナル駅へと進化していきます。
出典元:JR東海HP/リニア中央新幹線
(https://linear-chuo-shinkansen.jr-central.co.jp)、
リニア中央新幹線 早期全線開業実現協議会HP(https://linear-osaka.jp)
※現時点での名古屋−品川間の開業時期は未定です(2025年2月現在)。
JR東海ホームページ「リニア中央新幹線」より

Image Photo
名鉄百貨店本店、近鉄パッセなどが連なる
約400mの駅前エリアを大規模な
複合型高層ビルとしてリニューアル。
(2030年代後半完成予定)
出典元:名古屋市HP「名古屋駅駅前広場の再整備プラン」
(https://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/page/0000113726.html)、
讀賣新聞オンライン/2024年11月28日
(https://www.yomiuri.co.jp/local/chubu/feature/CO037551/20241127-OYTAT50040/)
「ささしまライブ」と
名古屋南側を結ぶ
地下通路の整備を計画。
(2032年完成予定)
出典元:名古屋市HP「名古屋駅周辺地下公共空間整備について」
(https://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/cmsfiles/contents/0000075/75613/siryou2-4.pdf)、
朝日新聞/2025年3月14日
(https://www.asahi.com/articles/AST3G1S89T3GOIPE00MM.html)

※掲載の空撮写真は名古屋駅上空から現地方面を撮影(2025年2月撮影)したものにCG処理を施したもので、実際とは異なります。
※掲載の環境写真は2018年12月に撮影したものです。
※表示の距離は地図上の概測で、徒歩時間は80m/分として換算したものです。道路の混雑状況や信号待ち等により所要時間は多少異なります。
※掲載の電車所要時間は通勤時のもので、時間帯により異なり、乗り換え・待ち時間を含みます。通勤時は8:30に目的地に到着する最短の電車を表記しています。
また、ジョルダン「乗り換え案内」2025年4月時点の情報であり、今後変更になる可能性があります。
※掲載の情報は2025年3月現在のものであり、今後変更になる可能性があります。
※表示の距離は地図上の概測で、徒歩時間は80m/分として換算したものです。道路の混雑状況や信号待ち等により所要時間は多少異なります。
